国際バカロレア(IB)のMathematics(数学)の勉強方法

この記事は2020年3月19日に公開されたものです。

 

こんにちは、まゆうです!

こちらの記事では、国際バカロレア(IB)のMathematics(数学)の

  1. 最終試験・普段の成績アップに向けての勉強方法
  2. IA(Internal Assessment)の取り組み方

についてまとめてあります。

私は2019年5月にIBを卒業し、以下の勉強法でMathematics HLで7段階評価中の7点を取ることができました!

ご参考になると嬉しいです😊

国際バカロレア(IB)のMathematics(数学)の勉強法

授業を聞く

初歩的なことですが、授業を聞くことは本当に大切です!

IBでは6教科に取り組む必要があり、それぞれのテスト勉強、IA、課題に常に追われ時間はほんとうにありません!

ですので、授業中どれだけ集中できるか・質のよい勉強ができるかで、自分の好きなことをできる時間を増やせるかが決まってきます。

私は家に帰った後の趣味の時間を大切にしていたので、学校にいる間に勉強をし、家でそこまで勉強をする必要がないようにしていました。

友達と会話が弾んでしまいほとんど作業が進まなかった時も多々ありましたが。。笑

分からないことを放置しない

これは数学において最も重要なことかもしれません。

「いまいち理解できなかったけどもうこの単元終わるしいっか」と分からないことを放置してしまっては後でとんでもない目に遭います。。

さきほどいったように、IBでは莫大な作業量をこなす必要があり、時間は本当にありません。

その時課された課題・勉強をこなすことで手一杯です。

分からないことを放置してしまっては、将来対処しなくてはならない問題が増えてしまい、後で痛い目を見るのです。。

将来の自分のためにも、ぜひ「分からない」を放置しないことをおすすめします。

分からない問題は必ず、先生・友達に質問をして理解できるようにしましょう。

それでも分からない場合はとりあえず教科書の例を真似して解いてみるのもいいです。

頭で考えるだけでは分からなくても、手を動かすことで分かるようになることもあります。また、場合によっては真似をすることで解き方を覚えることもできます。

自分で解決する姿勢も大事

数学が苦手な人にありがちなのが、分からない問題があった時の解決策が友達や先生に聞くことだけということです。

先生や友達に質問することも効果的ですが、分からないことがたくさんある場合は遠慮してしまったりすることもあると思います。

そのような場合は、自分で正解にたどり着けるようにするという姿勢を持つことも重要です。

今はインターネットが普及しており、数学を分かりやすく解説してくれるサイトやYouTubeの動画などがたくさんあります。

そのようなリソースを駆使して、自分で正解にたどり着けるようにすることも効果的であると思います。

私が特にお世話になったYouTubeの数学の動画は「とある男が授業してみた」というチャンネルです。

とても分かりやすいとコメント欄でも絶賛の声が多く、私自身も大いに助けられました!

Internal Assessment(IA)の取り組み方

国際バカロレアには、最終試験の成績とは別にInternal Assessment(IA)という試験があります。

IAがどのようなものなのか分からず、不安に思っている方も多いかと思います。

以下で説明してきたいと思います。

そもそも何が求められているの?

数学のIAではどのようなことをする必要があるのでしょうか?

数学のIAは、IBの数学で習った知識を実生活に応用してレポートを書くことが求められます。

紙とシャーペンで答えを導きだすという数学の形ではなく、習った知識を現実世界に活かすプロセスを生徒に体験させることを目的としていると思われます。

IBの数学で扱うトピックだったらなんでも構いません。

IAに取り掛かる最初のステップは、

  • どのように今まで習った数学の知識を実生活に応用できるかを考える
  • 自分が数学で習った知識を用いて検証したいことを考えてみる

ことです。

これだけではあまりに曖昧で具体性に欠けるので、私が完成させたIAの内容をご紹介します。

私の場合

私は、IB 数学のトピックの一つである統計(Statistics)を応用しました。

私が検証したかったことは、

「テニス選手の身長と、彼らの成績には関係があるのかどうか」

ということです。

「身体的な優劣がプレーヤーの強さに影響を及ぼすのかどうか」に興味があったので、

これを検証するために、200人のプロテニスプレーヤーの身長と、それぞれのプレーヤーのあるシーズンの成績をグラフにまとめ、その相関関係を調べました。

私の友達は

  • 宝くじが当たる確率 (確率)
  • 中国の経済発展と大気汚染の関係 (統計)

などを調べていました。

重要度

数学のIAの成績は、最終スコアの20%に反映されると言われています。

ですので、最終試験の方がIAよりも格段に重要視されるということになります。

私のIAは自分の満足の行く出来ではなかったので、IAがそれほど質がよくなくても最終試験で点が取れたら高得点が狙えるのではないかと考えています。

最後に

以上、国際バカロレア(IB)Mathematics(数学)の勉強法とIAの取り組み方でした!

少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございました!